日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業とは

「契約などの判断に不安がある方」や「福祉サービスの利用料金等の支払いに困っている方」などに対して、ご本人との契約に基づいて、生活支援員や専門員が福祉サービスの利用手続きや日常的な金銭管理のお手伝いをすることで、住み慣れた地域で暮らし続けられるようサポートいたします。

日常生活自立支援事業

具体的なお手伝い

  • 日常生活自立支援事業

    福祉サービス利用援助

    • さまざまな福祉サービスの利用に関する情報を提供し、相談を受けます。またサービスを利用するための手続きをお手伝いします。
      福祉サービスの利用申し込みと契約の代行を行います。
  • 日常生活自立支援事業

    日常的な金銭管理

    • 福祉サービス等利用料金の支払い手続きをお手伝いします。
    • 預貯金の出し入れ等の手続きをお手伝いします。
  • 日常生活自立支援事業

    書類の預かり

    保管を希望される通帳や印鑑、証書などの重要書類をお預かりします。
    ※ただし宝石・書画・骨董品・貴金属類など、または現金・証券はお預かりできません。

利用までの流れ

  • 1.相談

    瀬戸内市社会福祉協議会にご相談ください。

  • 2.訪問

    専門員がお宅を訪問し、困っていることをお聞きします。

  • 3.契約締結審査会

    ご本人がこのサービスを利用できるかどうか審査会で審査します。

  • 4.支援計画作成・利用契約

    ご本人の希望を伺いながら、専門員がお手伝いの内容を作成します。

  • 5.利用の開始

    生活支援員が定期的に訪問し、必要に応じたお手伝いをします。

お問い合わせ

地域福祉係
TEL:0869-22-2940
FAX:0869-22-1850
※月~金曜日 8:80~17:15(土日祝日、年末年始を除く)